#251(1)

ここ数年ハマっているというか新たな習慣となっている事があります。
それは、ラジオです。

36年間ラジオを聴くことなく生活してきた自分が何故ラジオに
ハマったのかをこうして思い出してみると、ちょっとした興味が重なって
ラジオに行き着いたのではないかと思っています。

それは3年ぐらい前でしょうか。
ある先輩デザイナーがいまして、その頃は今以上に仕事やプライベートで
よく会って話す機会が多く、その中でたびたび話にでる芸能人がいました。
それがマキタスポーツさんでした。
自分の認識ではたけし軍団でおもしろい人がいるらしいとか、ギター持って
テレビに出てる人ぐらいの存在でしたが、先輩にとっては(ある面では)生き方・思考の
座標にもなっている存在らしくその人のラジオをずっと聴いているとのこと。
しかもその番組は1人ではなくあと2人いて、そのふたりもクセがあっておもしろいと。

ざっくり言うとその3人は芸人で、

音楽・食に詳しい人
プロレス・時事ネタに詳しい人
落語・アニメに詳しい人

そのオジさん達が毎週、各人持ち出しの「論」を語り合う前半と
(とても良い意味で)くだらないコーナーの後半といった内容の1時間。
余談ですが、自分はもともと落語は好きでその頃はプロレスにも興味を
もっていて....と、プロレスについては話す機会があればまたいつか
の時したいとおもいます。

とりあえず試しにお薦めされた「論」の回を聴いてみようと思い、
聴いたのが「パタンナー論」でこの一発でヤラレました。
パタンナーって、自分にとっては身近な職業ですが他業種の人で
もっと言うとエンタメ業界の人達がそこに焦点をあてて話をする
という事にインパクトがありました。
それからは毎週のように聴くようになり、翌日先輩と感想を言い合ったり
自分たちの業種に置き換えて話すというルーティンができあがりました。


ラジオについて、、、これ、思っている以上に長文になっているにも関わらず
まだまだ書けそうなので、残りはまた次にさせてもらいます。w
ちなみに、ラジオの世界に導いてくれた先輩デザイナーは自分の中で
設定をつくり、"ラジオ師匠"又は謎のマスクマン"トランジスタ・ラジオマン"
として各所で登場してもらっています。

それではまた次回。



2020.05.19
小法師隆平